マツザワ瓦店様での遠隔作業支援・目線映像記録活用事例

作業員目線の映像を本部から遠隔モニタリングすることで生産性向上

新規施工や屋根点検のブレない映像を顧客と共有し顧客満足度アップ

中部地方で、毎月100件余りの現場において、新規住宅の屋根、既存屋根のリフォーム、太陽光パネルの設置など屋根の施工業務全般を担うマツザワ瓦店様では、作業員が装着したウェラブルカメラを用いた遠隔モニタリングを実施し、記録した作業映像を多岐に活用されています。

 

作業員の目線映像を本部でモニタリングすることで、従来では作業を中断して行っていた施工箇所の写真撮影が不要になり、点検作業の効率化及び作業性の向上が可能に。更には、施工映像をハウスメーカーや施主様と共有することで信頼度が増し、顧客満足度アップも実現。施工映像は、保険料率(耐震/台風被害)の引き下げへのエビデンスにもなるとご好評頂いています。


高画質ウェラブルカメラ映像で実現する遠隔モニタリングとエビデンス記録


ザクティのウェアラブルカメラ独自のブレ補正機能「エクスタビライザ™」により、足場が不安定な場所での作業でも常に揺れのない安定した目線映像を提供。本部での作業モニタリングの課題である映像酔いが起こりません。

 

高画質映像で、点検時にチェックが必要な瓦の割れやずれ、雨漏りなど補修の必要な個所を逃さず記録することで、施主様と映像を見ながら作業プランの確認も行えます。


遠隔作業支援システム構成


※マツザワ瓦店様でご使用いただいているCX-WE100 / HDコムLiveの

システム一式は、株式会社建設IoT研究所よりご販売いただきました。

◆製品情報

業務用ウェアラブルカメラ CX-WE100

遠隔作業支援ソリューション


お客様の声


現場主任 飯田様 

 

 

本部とのスムーズなコミュニケーションに欠かせないツール

「一連の作業エビデンスを記録できることのメリットはもちろん、本部や監督者への報告用の写真撮影が不要になり、作業の手を止める必要がなくなりました。常時、映像が共有出来ているので、本部からの指示を仰ぐ際にもその場で確認しながら進めることができるので作業ミス削減に繋がり、不安も解消されます。」


 

 

本部から各現場での作業把握と一元管理で、監督業務の効率化!

 


「作業者のウェラブルカメラ映像を通じて、確認や指示が行えるようになり、監督業務の効率化、現場の作業進捗スピードアップを実感しています。」


マツザワ瓦店キャラクター

屋根神様

営業担当 丹羽様 

 

 

全社的な遠隔作業支援ソリューションの取り組みは、顧客満足度に直結


「施工映像や点検映像は、ハウスメーカーや施主様からも細部まで見やすいと好評です。写真だけでは伝わらない現状の問題点も、映像があることで伝わりやすく、作業内容をご理解いただけるので施主様の安心感が増したと感じます。丁寧な作業を記録した映像をYouTubeに公開することで、映像を見たという顧客からの発注にも繋がっています。」


マツザワ瓦店様で導入いただいた遠隔作業支援ソリューション「遠場監督」


お問合せ


フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。